当ブログは広告を利用しています

【シャトルシェフ・炊飯】いつもの米がふんわり美味しく!時短・節約・防災に最適

家事

真空保温調理鍋って使ったことありますか?使ったことがない場合、ピンとこないかもしれません。

圧力鍋とはまた違う調理法。

ざっくりいうと沸騰(加熱調理)した後、保温容器(保温調理)の中に鍋を入れるだけ。保温された状態が続くため、いわば余熱で調理できるんです!

ガスや電気を節約できる上、火加減を気にしたり、保温中に焦げ付くこともありません。時間をかけて煮込む必要がないため、ほかのことに時間を使えます。

メーカーを変えつつ、もう15年以上は使っており、真空保温調理鍋としてはこれで三代目。

今回はその王道ともいえる、サーモス『シャトルシェフ』のご紹介です。

広告

二代目

写真は、わが家の二代目・真空保温調理鍋『エコック』。表側にシール跡が残っているため、後ろ姿で失礼します。

これはキャプテンスタッグで知られる、パール金属製。サーモスの『シャトルシェフ』ではありません。

調理鍋として今も現役、わが家の一軍!

一代目・真空保温調理鍋は私が買ったものではないため、メーカーは不明。今、一代目を持っていない理由は、わが家には容量が多かったから。

・わが家には大容量すぎた
・少ない量で作るのに大きい鍋を洗いたくない

こんな理由から、引越しと共に使いやすいサイズへ買い替え。わが家に適した容量(3.2リットル)を購入。

「どれくらい作りたいか?」にもよりますが、おそらく一回に4、5人分までは作れる感じ。

この日、家にある材料が少なかったので少量で調理中。量が少なすぎると保温力が落ちるため、本来ならもう少し材料を入れて作っています。

沸騰したら火を切り、保温容器に入れるだけ!再加熱を考えて、煮汁はいつも多めで調理。

写真でわかるように年季が入っていますが、ステンレスなのでやはり丈夫!ただし、鍋底にコーティングがないため、炒めすぎると焦げつくことも。

取っ手ごと保温容器の中に入るタイプなので、それごと持ち運びしやすいのもいいところ。

今、在庫切れなのが製造していないのか、公式サイトには載っていません。これと似た「持ち運びしやすいタイプ」はこちらかも?

三代目

今回、三代目として“ 真空保温調理の王道 “といっても過言ではない『シャトルシェフ』を購入。

これを買った理由。ガス代(電気代)の節約はもちろんですが、

もう一つあってもいいかも?

料理が苦手&面倒くさがりの私には、ほったらかし調理がぴったり!

・火元につきっきりでなくいい
・ほったらかしで調理完成
・ほかのことに時間を使える

また、次の日が忙しいとわかっている場合、おかず数品をまとめて作り置きしたいことってありませんか?

私の場合、弁当のおかず作りにも一役買ってもらっています。

また、家族の帰宅時間が遅い場合、温め直しが必要。そんな時にも温かいおかずを鍋からすぐ出せるため、手間要らず!

電気調理鍋も検討しましたが、以下の理由から除外。

・炊飯器同様の大きさ
・高価なものが多い
・災害時に使えない

日常的に防災が念頭にある私としては、

・災害時にも使える
・カセットガスが節約できる

保温鍋もやはり場所は取ります。これが弱点かも?

でも、「災害&昨今の物価上昇」を考えた場合、私にとっては悪くない選択だと思っています。

広告

仕様

私が使っている『シャトルシェフ』は2.8リットル。(3〜5人用)まず、黒い上蓋があり、

それを取るとこんな感じ、二重構造。

赤色(外側)が保温容器。

同じタイプには、このネイビーも。

こちらが調理する時に使う鍋。もちろん、IHなどもOK!

中はセラミックコーティング。(旧タイプはフッ素コーティングかも)

今まで使ってきたどのメーカーも、

(外)保温容器
(中)調理鍋
いわば、二重の入れ子仕様。今回も今までの真空保温調理と同じ要領で使えそうです。

調理してみた

調理の仕方は説明書&検索すればわかるため、省略。では、実際に仕上がりがわかりやすいモノで調理してみますね!

ゆで卵

①鍋に洗った卵を入れる。水は卵が浸るくらいでOK!

②中火にかけて

③沸騰してきたら火を切り

④保温容器へ入れる(約8分)

⑤その後、水で冷やす

⑥ツルンとしたゆで卵完成!

⑦保温して約8分の卵を割ってみました。黄身が偏っているものの、きれいにできていますよね!

私は、固ゆで派。どんな料理も好みがあると思うので、慣れてきたら保温時間で調理具合を調節するといいでしょう。

広告

煮物

ついでに、先ほどのゆで卵を使って煮物調理。今までと同じやり方でやってみます。

今まで使ってきた真空保温調理はこれでOK!

①一般的な鍋と同じ調理

②しっかり食材加熱(沸騰)

③保温容器へ入れる(約30分ほど放置)

④完成

取説には記載されていますが、保温中は温度を下げることがないよう、鍋の蓋を開けないようにしています

黒豆

お正月も近いので、久しぶりに黒豆にも挑戦!料理が苦手な私でも、写真のようなつやつやの仕上がり。

①鍋に煮汁を沸かして、

②水で戻していない黒豆を入れる。サビ釘などがないため、「鉄瓶の蓋」でイケるはず?沸いたらアクをとり、火を切って

③保温鍋へ入れて一晩放置。

④翌日、また加熱しては保温鍋へ。これを二回ほど繰り返して出来たのが、先ほどの黒豆。「鉄瓶の蓋」を入れても黒い仕上がりになっています。

今回は事前に戻していないため、市販のおかずとして売られている黒豆より硬めの仕上がり。ですが、私は十分。

市販のような柔らかめがいい場合は、戻しておくといいでしょう。そうすれば、料理が苦手な私ですら「料亭のような黒豆」ができると思います!

とにかく、火にかけたままでなく、余熱料理できるのが真空保温調理鍋のいいところ。

広告

炊飯

今まで真空保温調理鍋で、炊飯したことはナシ。災害時にできるよう、『シャトルシェフ』についてきたリーフレット通りに炊飯してみますね!


①米を洗い、30分ほど浸水
・3合
・水650cc

②鍋を中火にかけ、沸いたら弱火で8分。ガラスなので炊飯状態が見えるのが意外と新鮮!

③火からおろして保温容器へ入れる(15分)

④出来上がり。底から混ぜたら、こんな感じ。

⑤鍋底、焦げ付きナシ!やはり、コーティングがあると安心。

出来上がりを食べた正直な感想は、炊飯器で炊くより米自体がふんわり!いつもより甘く&美味しい仕上がりでした。

昼に炊飯したご飯を夕食に出したところ、家族にも好評!電子レンジでチンしても、昼に食べた時とほぼ同じ印象。

“食にまったく興味のない“ 私の正直な感想。↓

コレ、今までと同じ米?

炊飯器より短い時間でこれだけおいしく炊けることにびっくり!

鍋で炊飯した中でN0.1かも

気のせいかと思って、後日、炊きたてを実食。やっぱり、「これで炊いたご飯はふんわり!」と家族全員、意見が一致。

料理が苦手な私ですら、「シャトルシェフ炊飯」をリピートしたくなる美味しさです。

しかも、洗うのは鍋と蓋の二つだけ!面倒くさがりの私にはぴったりかも?

広告

真空保温調理鍋の注意点

これは15年くらい真空保温調理鍋を使っている、私の個人的見解です。

鍋選び

・人数&作り置きしたい量に見合った容量
ただし、日頃から多めに作り置きしたい場合は大きめサイズがいいかも?

・野外&炊き出しなどで持ち運びをすることが多いなら、持ち手があるタイプが便利

調理に関すること

・腐敗を防ぐため、温め直す時はしっかり再加熱
・鍋のまま長時間おかず、冷蔵庫に入れる(特に夏場)
・最初は取説を必ず見る(量、煮汁、再加熱など注意点あり)

また、だれしもに当てはまることではありませんが、私が特に気をつけていることがあります。

それは、「保温容器に入れると鍋が見えなくなる」ため、「調理した鍋の存在を忘れてしまう」こと。

微妙な温度のまま、長時間放置してしまうことがたまにあります。これこそ、腐敗の原因。

以上の点を踏まえれば、長く使うことが出来る上、「時短・節約・防災にも使えて便利な鍋」だと思います。

まとめ:いつもの米が変わる!

今までも真空保温調理鍋を使ってきました。正直、出来上がりとしては同じはず。

ですが、今回『シャトルシェフ』で調理し、予想外だったこと。

保温容器内の結露が少ないことがまず一点。

二点目は、やはりこれ。ご飯を炊いたら「今までと同じ米とは思えない味」になったこと!もともと、わが家の炊飯器が古いからかもしれませんが。

「温かい白いご飯が美味しい」って、単純に幸せ。心が満たされますよね!

今回は、真空保温調理の王道ともいえる、サーモス『シャトルシェフ』のご紹介でした。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!