時事ハック

【春はなぜ風が強いのか?】理系苦手がたどりついた結論。気圧の差

一年中、風は吹いているはず。なのに、春はなぜ風が強いのか?これ、前から疑問に思っていました。実際に春の強風で橋が渡れなくなったり、電車で帰れないことがあったからです。小学校時代から理系に苦しんできた素人が子供にもわかるように調べてみました。...
家事

【ワードプレス】管理画面URLを忘れた!ド素人が切り抜けた方法

ワードプレスを使ってブログをしている方、多いですよね。自分のブログでなくても、ワードプレスのログイン画面が出せるのが弱いところではあるようです。それを知って管理画面のURLを変更。ところが、、、やってしまいました。変更したURLがわからなく...
家事

【財布のスリム化】見てみぬふりをしていること。小さなモヤモヤを片付ける

「これ、どうにかしたい」と思いながら、見てみぬふりしていることってありませんか?私にとってそのひとつが財布。複数のクレジットカード、ほぼ使わないポイントカード、図書館やドラックストアなどのカードなど。「アプリを活用すれば楽かも?」と思いつつ...
無印

【無印良品】帽子・私にとっては隠れた名品。サファリハットの推し10選

気がつけば繰り返し使っている、無印良品のものってありませんか?もはや、生活の一部として当たり前のように存在しているため、どれが名品とは言いがたいかも。衣料品では普段から靴下なども愛用していますが、身につけるもので「無印」というと驚かれるもの...
防災ハック

【防災】寝袋を選ぶなら。私は軽量コンパクトで暖かいものにする

災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。今回、避難時の寝...
家事

【天敵で対策】鳥のフンに困ったのでおもちゃのヘビを置いてみた。

約1年前、ベランダに鳥がフンをするようになりました。家の近くの電柱下で見かけることはあっても、ベランダで見ることはありませんでした。なんどか始末するうちに案の定、面倒くさくなってきました。ベランダも壁も汚れるし、布団を干すにも困っていたとこ...
防災ハック

【防災】災害用伝言板web171。試せる日に事前登録がおすすめ

災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。今回は 災害用伝言板w...
家事

【やめたもの】気を遣うのやめた!トイレ掃除でモヤモヤしない

前は使っていたけど今は使わなくなったものってありませんか?あるのがあたり前だと思っていたけど、「なくてもよかった」ってものも。マット類やバスタオル、ティッシュの箱やトイレットペーパーの芯などが私にとってはすぐ浮かぶもの。気に入って数年使って...
みる

【父母ヶ浜・香川】アクセス。天空の水鏡は思いが伝わる場所でした

数年前、ある海岸がニュースに流れてきました。それが香川県西部にある 『 父母ヶ浜(ちちぶがはま) 』。夏場、海水浴場になる約1kmにわたる海岸線は ” 日本の夕陽100選 “ に選ばれたほどの美しさ。水鏡に反射した幻想的な夕景に思わず目が釘...
防災ハック

【防災】節水時の歯磨きどうする?状況や家族にあったものを考えよう

災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。今回は、節水時の...
error: Content is protected !!