みる 【琴ヶ浜・高知】アクセス。水平線が一望できる海へ行ってみた 高知県東部・芸西村にある『琴ヶ浜』。最近はNHKの朝ドラ『あんぱん』のロケ地としても知られていますね!真っ青な空の下、キラキラ輝く太平洋。遠くまで続く海岸線のかたわらには、濃い緑の松林。今回は、水平線が一望できる『琴ヶ浜』のご紹介です。アク... 2025.02.20 2025.03.28 みる
みる 【御厨人窟・高知】アクセス。弘法大師が眺めた「空と海」がみえる洞窟 高知県東部の海沿い、室戸岬を少し先にある洞窟『御厨人窟みくろど』。弘法大師空海が生活に使われていたといわれおり、隣には修行の場とされる洞窟もあります。四国霊場第24番札所『最御崎寺ほつみさきじ』に行くのなら、お遍路さんはここも目指すでしょう... 2025.02.16 2025.02.26 みる
みる 【道の駅 鷲の里・徳島】太龍寺ロープウェイ。見どころ満載スリル満点! 四国ではお遍路さんをよく見かけます。昔ながらの遍路道でも行けますが、ロープウェイやケーブルカーで行けるお寺もあります。・第21番札所『太龍寺』・第66番札所『雲辺寺』・第85番札所『八栗寺』(運行はコチラ → 四国ケーブル(株))遍路道には... 2025.02.14 2025.02.27 みる
自然 【白猪の滝・愛媛】凍結した滝にリベンジ。自然がつくる氷の彫刻 愛媛県東温市にある『白猪しらいの滝』。皿ヶ嶺連峰県立自然公園内にある、落差96mの見ごたえある滝。滝が凍る時期にはニュースにもあがりますが、前回来たときは氷瀑を見逃したのです。今年、四国にしては珍しく寒波が続いたため、期待をかけて行ってみた... 2025.02.12 2025.02.18 自然
無印 【無印良品】見かけたらつい買いたくなるおすすめ食品・10選(擬人法) 無印良品で「見かけたらつい買いたくなる食べもの」ってありませんか?失敗したくないから、いつも同じものを買いがち。でも、友人に聞いて「自分なら選ばないけど買ってみようか?」と思うことも。自分の目では素通り。だけど、違う目でみたら「これいいかも... 2025.02.07 2025.03.17 無印
防災ハック 【防災】普段持ち歩く防災ポーチは0.5次。日常に安心をちょっと足す 災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」を実践中。今回は、普段持ち歩いてい... 2025.02.05 2025.03.14 防災ハック
防災ハック 【防災】非常用トイレの使い方。なぜトイレの練習やらないの? 冬場に大きな地震があったせいか、今の季節の地震速報を聞くたび、気持ちがザワっと。日頃から防災備蓄はしていますが、「足りるかな?」と思うものがありました。それはトイレの備え。空腹は我慢できても、排泄って限界きませんか?非常用トイレには種類があ... 2025.01.28 2025.03.11 防災ハック
家事 【クラブハリエ】バームクーヘンミニ。贈って喜ばれる小分け菓子 お世話になった方への贈りもの。どんなものを選びますか?私が贈りたいのは、実際に自分が食べて納得したもの。「おいしいね!」と相手の喜ぶ笑顔が想像できる、そんな贈りもの。また、日頃からよく買うのは小分けになっているもの。贈る相手が大人でも子供で... 2025.01.23 2025.02.28 家事
時事ハック 【B’zの聖地・3選】2024紅白を観て念願の津山へ行ってきた 津山と聞いてピンとくる方には、私と同じB’zファンも多いのではないでしょうか?年末差し迫ったクリスマスの日、まさかの『第75回NHK紅白歌合戦』の特別企画!大晦日は一歩も外に出ず、朝から家で出待ち。あの時間をどれだけ待ったことか。往年の風格... 2025.01.22 2025.01.24 時事ハック
家事 【脱衣場が寒い】0円で解決!冬でも暖かく着替えられる方法 「冬の脱衣場」って寒くないですか?今どきの住宅事情がわかりませんが、浴室には浴室暖房がついていることも多いでしょう。それと同様、脱衣場にも「備えつきの暖房設備」をつけるご家庭もあるかもしれませんね。わが家の場合は浴室暖房があるにも関わらず、... 2025.01.14 2025.03.17 家事