生活ハック

家事

【服の固定化】夏の通勤着はコレに決めた!服を考えるのをやめました

たまたま、数年前に買った家族の夏服。ふだんに着られるだけでなく、クールビズが提唱される中、通勤用としても使っていました。「なんかコレ、便利そう」と思っていた私。先月、夏の通勤着をすべてそのタイプにすることを提案。お試しして一ヶ月。結論:家族...
家事

【やめた家事】面倒くさがりなので家事を減らす工夫を考えた

そもそも家事ってどこまで?「炊事・洗濯・掃除・買いもの・子育て・介護」など、私たちが生活を送っていく上で必要なもの全般が家事という定義でしょうか。1日は24時間。限られています。「家事は九時で閉店ガラガラ」を目指している私としては、「一息入...
家事

【やめた家事】タオルをたたむのやめました。掛ける方法でやってみる

今まで「時短につながる家事の工夫」を考えてきました。アイロンをかけるのが苦手すぎてアイロン台を出しっぱなしにしてみたり、長尺トイレットペーパーなどその他いろいろ。1日は24時間、時間は限られています。そのため、「一息入れる時間をいかに早く確...
家事

【ハチ対策】スズメバチが苦手なのでダミーの巣を自作しています

夏が近づくと、川や山など野外へ出かけたくなりませんか?季節問わず自然へ行くくらいなので、私は基本的に虫が平気。ですが、中には苦手な昆虫も。川はアブ、山はスズメバチ。アブ対策グッズを忘れるのに懲りて、一年中、おもちゃのトンボ&ハエ叩きを車に常...
家事

【電池の液漏れ】素手で触ってはいけない。失敗から原因と対処法を学ぶ

電池を入れると動くもの、家の中にたくさんあります。おもちゃだったり、大人もよく使う懐中電灯や時計だったり、あげればキリがありません。お子さんが大きくなってきて、遊ぶことがないのに電池が入れっぱなしってありませんか?たまたまですが、わが家の場...
家事

【ipad】炊飯器の上にipadを置きっぱなしにするとどうなるか?

念願のipadを手にいれたのは、コロナ当初。家族の在宅が増えるため、あれば便利と思ったのが購入理由。公式ストアをみるとタブレットでもかなり高額。付属品を追加すると、そこそこ性能のいいパソコンが一台買えそうな値段。学校でも導入されており、家で...
家事

【ワードプレス】管理画面URLを忘れた!ド素人が切り抜けた方法

ワードプレスを使ってブログをしている方、多いですよね。自分のブログでなくても、ワードプレスのログイン画面が出せるのが弱いところではあるようです。それを知って管理画面のURLを変更。ところが、、、やってしまいました。変更したURLがわからなく...
家事

【財布のスリム化】見てみぬふりをしていること。小さなモヤモヤを片付ける

「これ、どうにかしたい」と思いながら、見てみぬふりしていることってありませんか?私にとってそのひとつが財布。複数のクレジットカード、ほぼ使わないポイントカード、図書館やドラックストアなどのカードなど。「アプリを活用すれば楽かも?」と思いつつ...
無印

【無印良品】帽子・私にとっては隠れた名品。サファリハットの推し10選

気がつけば繰り返し使っている、無印良品のものってありませんか?もはや、生活の一部として当たり前のように存在しているため、どれが名品とは言いがたいかも。衣料品では普段から靴下なども愛用していますが、身につけるもので「無印」というと驚かれるもの...
家事

【天敵で対策】鳥のフンに困ったのでおもちゃのヘビを置いてみた。

約1年前、ベランダに鳥がフンをするようになりました。家の近くの電柱下で見かけることはあっても、ベランダで見ることはありませんでした。なんどか始末するうちに案の定、面倒くさくなってきました。ベランダも壁も汚れるし、布団を干すにも困っていたとこ...
error: Content is protected !!