生活ハック

家事

【ワークマン】寒い冬が来る前に。登山用にメリノウールを買ってみた

数年前から雪が降る前に行ってみたい場所(山)があります。たまに気温チェックするものの、10月上旬からすでに最低気温1桁。しっかりした防寒が必要。そこで、寒い冬が来る前に買ってみました。前から気になっていた、山へ行かなくても日常使いできるメリ...
無印

【無印良品】日常使いの無印良品。家でよく使っているものってなんだ?

もはや、生活のなかに当たり前のように存在する無印良品。行きやすい場所に店舗があり、手に取りやすい価格帯の商品。また、価格と性能のバランスも比較的見合った感じ。商品自体にロゴがなく、色&形も実にシンプル。それゆえ、だれもが持ちやすく&使いやす...
家事

【年末掃除】なぜ寒い季節に掃除をするのか?リストを使って大掃除

早いもので今年も残り三ヶ月。“ 師も走る ”といわれる、12月がやってきます!年賀状の準備をし、クリスマスが終わったと思ったら、仕事納め。慌ただしさを感じるなか、落ち着く暇もなく恒例の大掃除がやってきませんか?「一年のホコリを払い、新年を迎...
無印

【無印良品】ジーンズ。体型&サイズが合えばこれも隠れた名品

無印良品は日用品だけでなく、帽子や衣類などもいくつか愛用中。私が隠れた名品だと思っているのは、既にご紹介した「サファリハット」。ですが、その前から「これ、いいやん」と思っていたのはパンツ。なかでも、密かに愛用してきたのはジーンズ。実は、これ...
無印

【無印良品】プチ改造②毎日使うリュックを使いやすくしてみた

私が日常的によく使っている、無印の黒いリュック。今、持っているものは二代目。長年使っているので思い出せませんが、初期のものと現行品は仕様が少し違ったような気もします。「ほかのメーカーに変えようかな?」と思うときもありますが、おおむね満足!コ...
無印

【無印良品】プチ改造①吊るして使えるポーチ・もっと使いやすくしてみた

思い立ったときに、すぐ旅に出かけられる工夫。みなさんそれぞれあると思いますが、面倒くさがりの私が何年もやっていること。それは、無印良品の吊るして使うシリーズ全般。無印良品の吊るすものは、壁に付けるものを含め、ほかにもたくさん愛用中。「ものを...
家事

【時短料理】手軽でカンタン・水漬けパスタ。覚えておくと便利な調理法

水漬けパスタ。登山する方は作ったことあるのではないでしょうか?「山ご飯」を紹介する本にはよく載っています。野外では料理をしたくないのですが、前から気になっていたので作ってみました。結論からいうと、時短&しかもコスパよし。しかも、手軽でカンタ...
家事

【車の鍵の電池交換】意外とカンタン!自分でできるかやってみた

車に「鍵の電池切れのランプ」が出たまま。そろそろ危険を感じはじめました。いつものようにメーカーさんに電話したところ、「電池さえあれば、工賃不要でご自分でできますよ」とのこと。「それならやってみようかな?」そんなわけで、車の鍵の電池交換を自分...
家事

【水筒】飲みやすくて洗いやすい水筒。ゾウさんマークに決めました!

面倒くさがりの私にぴったりな水筒を見つけました。私が水筒に求める条件は、・片手で飲みやすい・洗いやすい小さめの片手で飲みやすい水筒(洗いやすさはイマイチ)を持っていますが、たまたま行った店で見つけました。二つの理想を叶えており、片手で飲みや...
無印

【無印良品】2024製サーキュレーター。これで夏の暑さを乗りきります

本格的な夏がやってきました!外出するのがイヤになる、クラクラする暑さ。家のなかですら、朝からクーラーが欠かせない毎日です。そんな暑さを乗りきるため、今年の夏、無印良品で買ったもの。サーキュレーター6畳用を購入。正式名称は、『360度首振り機...
error: Content is protected !!