防災ハック 【防災】母の日・父の日に防災ギフト。親を守るための贈りもの6選 もうすぐ母の日がやってきます。私は、毎年第何週だっけ?と確認しがち。・母の日 5月の第2日曜・父の日 6月の第3日曜いつも両親の好きなものを贈っていましたが、去年から少し趣向変えています。花や食べものにプラスしたのは、防災用品。去年贈ったの... 2025.04.15 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】食料備蓄品。井村屋のえいようかんを食べ比べしてしてみた 現在、私が住んでいるのは四国。南海トラフ大地震は避けられません。「いつ、地震が来るか?」とザワザワした気持ちでいるのは苦手。「なにもしないよりは、ある程度準備。これでダメなら仕方ない」という考えに変えてみたところ。断然スッキリ&ザワザワする... 2025.04.07 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】春の棚おろし。備蓄品を見直しませんか?(水・トイレ編) 面倒くさがりの私は「やることを先延ばしにしない工夫」をしています。それは、子どもの長休みにあわせて備蓄品を見直しすること。長休みといってもキッチリ決めていません。自分の予定にあわせて、ゆるーい感じ。なにかあってからではなくて、日頃の準備。し... 2025.04.05 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】ビクトリノックスのマルチツール。ネイルクリップを買ってみた マルチツールといえば、やはり『ビクトリノックス』。スイスの刃物メーカーとして有名ですが、とにかく種類が多いのです!私が選んだのは、日常的にも使いやすい爪切り&ハサミのついたもの。防災用品として準備してみました。買った結果。爪が気になるとき、... 2025.03.23 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】防災ポーチの中身は0.5次。日常に安心をちょっと足すだけ 災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」を実践中。今回は、普段持ち歩いてい... 2025.02.05 2025.04.07 防災ハック
防災ハック 【防災】非常用トイレの使い方。なぜトイレの練習やらないの? 冬場に大きな地震があったせいか、今の季節の地震速報を聞くたび、気持ちがザワっと。日頃から防災備蓄はしていますが、「足りるかな?」と思うものがありました。それはトイレの備え。空腹は我慢できても、排泄って限界きませんか?非常用トイレには種類があ... 2025.01.28 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】家庭でできる備え。わが家のリアルな防災対策・総まとめ 2024/11/9、四国4県で大規模停電が発生。・同年4/17大分県と愛媛県の間にある豊後水道を震源地とする地震(M6.6)・同年8/8宮崎県沖の日向灘を震源とする地震(M7.1)8月の地震直後、南海トラフ地震臨時情報が発表されたのはまだ記... 2024.11.14 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】ジップロックで小分け収納。軽い・見やすい・濡れにくい! 災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。防災リュック、作... 2024.08.30 2025.04.16 防災ハック
防災ハック 【防災】災害を感じたときにやっていること。自分に合うリストを作る 災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。南海トラフ地震臨時情報... 2024.08.28 2024.10.30 防災ハック
防災ハック 【防災】日頃から車に置いている防災用品。車に備えはありますか? 災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。足りないものもあります... 2024.08.25 2025.04.16 防災ハック